第1 〜 10回観察会
ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第10回京大植物園観察会

日時:2004年1月24日(土)
テーマ:一月の植物園『鳥の観察 Part II』
案内人: 梶田 学さん

寒い朝でしたが、たくさんの種類の野鳥たちの姿と声を楽しみました。

観察された野鳥

はじまるよ 出発です 小学生も参加
いるかな カワラヒワ キジバト
参加者の声です
キツツキのあけた穴 凍った池



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第9回京大植物園観察会

日時:2003年12月18日(木)
テーマ:師走の植物園『冬支度のいきものたち』
案内人: 丑丸 敦史さん

冬は樹形を観察するのに最も適した季節です。いきものの冬の過ごし方を観 察しました。モズのハヤニエを見つけました。

待つ人たち 冬芽の説明 休眠芽の観察
遅い紅葉 モズのハヤニエ ユキヤナギ
参加者の声です



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第8回京大植物園観察会

日時:2003年11月27日(木)
テーマ:晩秋の植物園『草の実・木の実を探そう Part II』
案内人: 今村 彰生さん

今回はテーマを急遽「紅葉」に変更しました。 紅葉とは「冬にむけて大切な葉緑素を回収するため緑色が無くなり、 赤や黄が残った状態」であるという、 サイエンスの目を通しての新しい楽しみ方を知りました。

ツタとクスノキ ヌマスギの紅葉 ハゼノキの紅葉
弱肉強食 林の中 遅い紅葉
参加者の声です
メタセコイアの球果



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


シンポジウム記念観察会

日時:2003年11月16日(土)
テーマ:秋の植物園『紅葉の植物園を歩きましょう』
案内人: 丑丸 敦史さん

入園にあたっての注意 温故知新 参加者のみなさん
参加者の声です
カンレンボク ナナミノキの実



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第7回京大植物園観察会

日時:2003年10月23日(木)
テーマ:秋の植物園『草の実・木の実を探そう』
案内人: 今村 彰生さん

アオギリ シナサワグルミ チャンチンモドキ
ヒヨドリジョウゴ ムクロジ 参加者のみなさん

参加者の声です



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第6回京大植物園観察会

日時:2003年9月25日(木)
残念ながら雨天のため中止となりました。


第5回京大植物園観察会

日時:2003年8月25日(月)
テーマ:『鳥の声を聞きましょう』
案内人: 梶田 学さん

今回は早朝にもかかわらず、30余名の参加がありました。 雨続きのこの夏にしては、この日はお天気に恵まれました。 ガイドは鳥の研究者にお願いしました。残念ながら鳥を観察する季節ではなかったようで、 聞こえたのはカラスとセミの声でした。鳥の声の聞きとり方を教えてもらいました。

ガイドの方の挨拶 ウバユリとヤブミョウガ 目を閉じて耳をかたむける
ヤブラン バショウ 感想文

参加者の声です



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第4回京大植物園観察会

日時:2003年7月18日(金)
テーマ:『街中との温度差を感じよう』
案内人: 今村 彰生さん

集まった人たち 観察会の説明 ヌマスギ
アラゲキクラゲ オニフスベ ハンゲショウ

参加者の声です



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第3回京大植物園観察会

日時:2003年6月7日(土)
テーマ:『ユクノキの開花をみよう』
案内人: 今村 彰生さん

今年はユクノキの花数が少ないです
後ろの2本はメタセコイアです
竹林 オオハンゲ
なるほど ドクダミ 10種の薬効があるというところから
別名十薬といいます
林の中の小径
今年はユクノキの花が少なく残念でした

参加者の声です
水槽のオモダカ ホソバイヌビワ



ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ


第2回京大植物園観察会

日時:2003年5月25日(日)
テーマ:『新緑の植物園を一緒に歩きましょう』
案内人: 丑丸 敦史さん

熱心にメモを取る人たち マメガキの花です ウツギは卯の花ともいいます
サシガメはカメムシの仲間です。
くさくありませんが刺すので注意
日本に最初に持ち込まれたメタセコイア ハナノキ
参加者の声です
マルバチシャノキ


ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ



第1回京大植物園観察会

日時:2003年4月10日(木)
テーマ:『春の植物園を歩こう』
案内人: 今村 彰生さん

由緒ある鋳造の看板 この奥に、京都市内とは思えない空間が マナーを守って、さあ歩きましょう
木々の大きさがよくわかります ここにはどんぐりのなるブナ科の木々があります 何か見つかりましたか?

参加者の声です


注意書きもあります。


ここは研究目的の植物園です。

大切な研究が続けられています。

マナーを守って見学してください。


ページの先頭へ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第7回 シンポ記念 第8回 第9回 第10回 観察会のページ トップページ