新しい技術への挑戦 |
|
- レピーターシステム改善のための実験
- デジタル通信の普及 (PACKET, FT8, DSTAR等)
- アマチュア無線とインターネット接続の実用化
- リモート局の実験
- ローバンドビームアンテナのシミュレーションと実験
|
通信技術の向上 |
|
- コンテスト参加(国内コンテスト入賞多数)
- 京都コンテストの実施(JARL京都府支部と共催)
- 非常通信訓練(京都府総合防災訓練への参加)
- 免許取得への支援 (日本, FCC, プロ資格含む)
|
国際交流の促進 |
|
- DXペディションの実施
5W1(1989), V6, KH2(1990), KH0(1991), A3(1991), T30, 3D2(1992),
KC6(1993), V7(1997), KH0(1999), V6(2007), 3W(2024)
- 来日ハムとの交流
ベラルーシ、ブラジル、チェコ、フランス、ポーランド、ロシア、
リヒテンシュタイン、ロシア、アメリカ等
|
青少年育成への支援 |
|
- アマチュア無線技士養成課程講習会の実施
- 「青少年のための科学の祭典」への出展
- 青少年へのアマチュア無線・モールス符号体験機会の提供
- 体験局やARISSスクールコンタクトの支援
|
地域貢献 |
|
- 京都で行われる行事の広報・発信
国民文化祭、国際会議(ITU, COP, ICOM等)
- 京都全市全郡賞(アワード)の発行
- 非常通信ネットワークの構築(京都府・JARL京都府支部と提携)
- 違法無線局の監視
|
メンバー同士の交歓・親睦 |
|
- オンサイト
定例総会、ビアパーティー、新年会、コンテスト、移動運用、
BBQ、電波伝播実験等
- オンエア(通常QSO、ロールコール、電波伝播実験等)
- オンライン(メーリングリスト、LINE、Zoomミーティング等)
- 会報の発行(JARL京都クラブNews)
|